Google

Yahoo! JAPAN



ランボルギーニ リンク集

ランボルギーニ(Lamborghini )は、イタリアの自動車メーカー。正式名称はヌオーヴァ・アウトモービリ・フェルッチオ・ランボルギーニ SpA (Nuova Automobili Ferruccio Lamborghini SpA)。 1999年以降、独フォルクスワーゲングループに属する。 本部はボローニャ県サンターガタ・ボロニェーゼであり、ライバル関係にあるフェラーリの拠点モデナ県・マラネロとは、直線距離にして僅か20Km程度しか離れていない。

第二次世界大戦後、イタリアにトラクターが不足していることに目を付けたフェルッチオ・ランボルギーニは、タダ同然で手に入れた軍放出車両のモーリスエンジンと自ら開発した排気熱で軽油を気化するイン・パボリザトーレというシステムを使って高性能なトラクターを作った。彼の作ったトラクターは、高価なガソリンをエンジンの始動と暖気に使うだけでよく、後は安い軽油で十分に動かせた。このトラクターが大ヒットし巨万の財を築いたフェルッチオはエキゾチックカーを買い集めるようになる。しかし、どの車も暑すぎたり、スピードが十分でなかったり、狭すぎたりしたため、彼を満足させる物ではなかった。のちにエキゾチックカーの生産に乗り出したフェルッチオは、「(汗で)助手席に座るレディのメイクアップが落ちないような快適な車を作りたい」と語ったという)。 やがてフェルッチオは富の象徴、フェラーリオーナーとなるが、当時のフェラーリにはクラッチに決定的欠陥があった。 所有するフェラーリの度重なるクラッチの故障に頭を痛めたフェルッチオは、修理のために車をフェラーリ社に持ち込んだ際、面会したエンツォ・フェラーリに「あなたの車はゴミだ」とぶちあげた。これに対してフェラーリは「自分の作ったトラクターでも走らせていればいいじゃないか、あなたにはフェラーリは乗りこなせない」と返したという。フェルッチオ自身がフェラーリはとても紳士的な対応をしてくれたと語ったという説もあるが、推測の域を出ない。エンツォ・フェラーリ自身の語る所によると、フェルッチオが文句をつけたのは自分ではなく、マセラティだという事である。このことに腹を立てたフェルッチオは、自社のトラクター工場でフェラーリを修理する事を思いつく。 いざクラッチを分解してみると、使われていたのはなんと自社のトラクター用パーツと同型のボーグ&ベック製クラッチ板。しかも、全く同一のパーツにフェラーリはトラクター用の十倍の値段を付けていた。 元々は優秀なメカニックで、自分でヘッドチューンしたフィアットでレースに出場した事もあるフェルッチオは、クラッチ修理と同時にフェラーリに装着されていたダウンドラフト型ウェーバー(Weber)社製キャブレターをサイドドラフト型に組替え、エンジンヘッドをオリジナルのSOHCから当時どの市販のフェラーリも採用していなかったDOHCに改造した。完成した車は公道でのテスト走行中の新型フェラーリをカモに出来るほど速かったという。 既存のエキゾチックカーに少なからず不満を抱いていたフェルッチオは、これがきっかけで自動車ビジネスに乗り出す決意をしたと言われる。 前述のフェラーリ社の高額なパーツ販売をみて、「この商売は儲かる」と踏んでもいた。 トラクターの他にヘリコプターも作ったが、認可が下りず結果的に、プロトタイプの2台しか現存していない。 イタリア・モデナにあるトニーノ・ランボルギーニ・ムゼオにフェルッチオが関わったランボルギーニ製品が展示されている。

かつては創業者のフェルッチオが「レースには出ない」ことを社是としていた。これは当時のフェラーリがレースを本業として市販車はそのための資金稼ぎと位置づけ、そのためユーザーをないがしろにしていた事に対し、反発したためとも言われている。上記のフェラーリとの因縁にからんだ話であり、その因縁話自体が真偽が定かではないので、社是に関する話も同様に真偽は定かではない。 F1 [編集] クライスラー傘下に入った後の1989年に、ラルースチームへのエンジン供給の形で、F1グランプリ参戦を開始した。 1990 年に、メキシコで結成されたチーム「グラスF1」向けにF1マシンを含めて製作を行っていた。エントリーが認められたものの、グラスF1設立を提言したメキシコ人の富豪が資金を持ち逃げしたこともあり、資金が底をつき参戦困難となった。これによる参戦キャンセルによる違約金支払を回避するために、ランボルギーニが実質的なワークス・チーム、モデナに再編成して参戦した。しかし、マウロ・フォルギエリが設計したマシンは時代遅れもはなはだしいもので、目立った成績をあげることはなく、同年に撤退した。 エンジンのレイアウトはV12で、独特な高音のエキゾーストノートを奏でた。それについては、同じV12エンジンを搭載したフェラーリへの評価を上回るものだった。 1993年にはエンジンを再設計しパワーアップ、翌年のエンジン供給を考慮してマクラーレンがテストを実施したものの、マクラーレンはプジョーとの提携を選び、この結果ランボルギーニはF1を去ることとなった。 なお、鈴木亜久里が日本グランプリで日本人としてはじめて3位入賞した時のエンジンがランボルギーニだった。

出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


Copyright (C) 2010 ランボルギーニ リンク集 All Rights Reserved.

リンク集1 リンク集2 リンク集3 リンク集4